こんにちは、K です。
イクメン・ワーママのみなさんや、将来的に仕事と育児を両立したいと思っている方の中には、両立支援制度が整った会社で働きたいという思いを持っている方がたくさんおられると思います。
この記事では、「ニトリのワークライフバランスバランス」と題して、育休や女性活躍施策をはじめとした、仕事と育児の両立支援制度を丁寧に解説していきます。
採用HPには掲載されていない両立支援制度の全体像に加え、記事の後半では「男性育休取得率」の実態や、年休の平均取得日数、女性管理職数なども具体的な数値で紹介するので、是非最後までご覧ください。
制度が整っていても利用できなければ意味がないから、具体的な数値を合わせて確認できるのは嬉しいね。
そうだよね。女性だけでなく、男性にとっても参考になる情報を紹介していくよ。
下記に当てはまる方は、ぜひ最後までご覧ください。
また、以下記事でその他の企業のワークライフバランスの取り組みを詳しく解説していますので、併せてご覧ください。
ニトリの両立支援制度の概要
前提として、両立支援制度には「法律で全ての企業に義務付けられた制度」と「各企業が独自(もしくは法を上回って)設定した制度」があります。
まずはニトリの両立支援制度の全体像を確認した上で、「独自の制度」として特徴的なものをいくつか取り上げて解説します。
ニトリの両立支援制度の全体像(HP掲載分)は以下の通りです。
上記の制度の中には、法律の定めを超えて企業独自に充実させている制度が散見されるため、以下でいくつかを取り上げて解説します。
出産育児一時金
ニトリでは、企業独自の制度として一子につき42万円の「出産育児一時金」を支給しています。
多くの企業が一時金の制度を持っていると思いますが、一子につき42万円も支給してくれる企業は少ないのではないでしょうか。非常にありがたい制度だと感じます。
育児休業
ニトリでは、育児休業は子が2歳まで(保育園に入れない等の場合は最長2歳まで延長可)となっています。法律上は「子が満1歳まで取得可(保育園に入れない等の場合は最長2歳まで延長可)」ですので、法律を1年上回った設定になっています。2歳まで育休を取得できるのはとてもありがたいと感じます。
短時間勤務
法律上、短時間勤務制度は「子が3歳に達するまで」とされていますが、ニトリでは「小学校卒業まで」とされています。小学校3年生まで取得可能な企業は見かけますが、小学校卒業まで使用可能な企業は少ないと思います。
保育園や小学校に入学しても、両親はお迎えや習い事への送迎でまだまだ対応が必要です。短時間勤務を小学校卒業まで使用できるのはありがたい制度だと感じます。
出産育児支援休暇制度
ニトリでは、企業独自の制度として、出産育児支援休暇制度を設けています。妊娠中の体調不良などで年次有給休暇がなくなった場合に、使用できる特別有給休暇制度で、以下の場合に使用できます。
・過去に失効し最大120日まで積み立てられた年次有給休暇が使用可能。
・向こう5年間の有給休暇付与予定日数の50%で算出された日数分が使用可能。
2点目は年次有給休暇の前借りができる制度ということだと思いますが、非常に珍しい制度です。例えば中途入社で年休の保有日数が少ない場合などにとても助かる制度だと感じます。
ニトリの制度活用状況等の実態(数値)
続いて、ここからは育児との両立のしやすさの目安になる「男性育休取得率」の実態や、年休取得日数・平均残業時間・女性管理職数などを具体的な数値で紹介していきます。
これらの情報は、ニトリのサステナビリティデータブック内の以下の表で網羅されています。
育児休職・育児休暇取得数・取得率(男女)
上記表からは、ニトリグループの主要企業の正社員の育児休業取得者数が「全体:162人、男性:43人」となっており、取得率の公表はありませんでした。
また企業HP内の男性育休取得促進に関する記述の中にも取得率の情報は出ていませんでした。
育児休業の全国平均は14%程度ですが、恐らく男性育休はそれほど高い水準ではなく、男性育休の促進はこれからなのだろうと推察します。
取得率の情報は公表されていなかったよ。
年次有給休暇取得率
年次有給休暇は一定日数を付与することが法律で義務付けられていますが、取得促進は企業に任されています。この「付与された年次有給休暇をどれだけ消化しているか」がこの数値です。
ニトリでは、2021年は58.8%となっています。世の中の平均は56.6%ですので、世間平均と同程度の水準となっています。
(関連記事)年次有給休暇を取得しやすい会社の見極め方
女性管理職数(女性活躍)
最後に、女性活躍の目安となる、女性管理職数です。
ニトリの女性管理職比率は15.0%となっています。世の中の女性管理職比率の平均は9.4%ですので、世間平均よりは少し高い水準です。
まとめ:ニトリの両立支援制度の概要と制度活用等の実態
今回は、ニトリの両立支援制度の概要と「男性育休取得率」の実態や、年休取得日数・女性管理職数などを具体的な数値で紹介しました。
まとめると、ニトリの両立支援制度や実態は以下の通りだと言えます。
ニトリを就職先の候補と考えている方で、「仕事も頑張りたいけど家庭や育児も大切にしたい」という思いを持っていらっしゃる方は、今回お伝えした内容を参考にしていただきながら、就職活動を進めていただければと思います。
趣味や生活も大切にしながら長く働くために、事前に両立支援制度等の概要や実態を知ることはとても大事だよ。
是非この記事を参考に就職活動を進めてみてね。
以上、K でした!
(関連記事)
以下の関連記事も合わせてご覧ください!
コメント