大企業は世間知らずは大間違い|大企業ならではの良質な人脈が作れる

キャリア
※記事内に広告が含まれます
※記事内に広告が含まれます

こんにちは、K です。

日本の大企業で人事として10年以上働いた実体験を活かし、キャリアのあれこれを発信しています。

大企業に就職して3年が経ったけど、実は転職を考えてるんだよね。大企業から小さい会社に転職するのって実際どうなんだろう?

K
K

もちろん転職もありだけど、大企業には大企業ならではのメリットもたくさんあると思うよ!この記事では、大企業人事を長くしていたからこそわかる人脈形成上のメリットを解説するね。

大企業に就職して数年したのち、中小企業への転職を考える若手社員の方は多くいらっしゃいます。もちろん中小規模の会社ならではの良さもあり、転職もありですが、大企業ならではのメリットがあることに気づいているでしょうか?

この記事では、「大企業で働く人脈形成状のメリット」について詳しく解説します。

下記に当てはまる方は、ぜひ最後までご覧ください。

こんな方に読んでほしい

・大企業に就職したが、転職を検討し始めている
・大企業での仕事に不満が溜まっている
・大企業で働くことが自分に合っているかどうかを知りたい

なお、人脈形成以外の「大企業で勤務するメリット7選」はこちらの記事をご覧ください。

この記事を書いた人

大企業の人事で10年以上勤務し、採用・両立支援・副業・キャリア支援などを幅広く経験。その後、人事専門コンサルに転職し、大企業を中心に人事面をサポート。

K @ K-labをフォローする

大企業で築ける人脈の種類

大企業に入社して作ることができる人脈には大きく分けて3種類あります。

3種類の人脈

・専門家との人脈:担当業務の専門家との人脈。大学の先生や専門資格の保有者など。
・他社の方との人脈:他社で同様の業務を担当している方との人脈。勉強会などで繋がれる。
・経済団体等との人脈:自社が参加する経済団体等との人脈。

就活生さん
就活生さん

なるほど。他社の方との人脈をイメージしていたけど、それ以外にも専門家や経済団体との人脈というのもあるんだね。

K
K

そうだね。
さらに、他社の方との人脈についても、大企業ならではのポイントがあるから、解説していくね。

専門家との人脈

仕事をしていると、社内外の専門家に意見を伺うことが多くあります。

例えば、人事関係だと弁護士や社会保険労務士、産業医や大学の先生など。

最近はビザスクなどの専門家ネットワークサービスを活用することも増えているかもしれませんが、信頼できる決まった先生に相談をすることで、お互いに信頼関係が生まれ、貴重な人脈につながります。

大企業の場合は社内に多くの専門家が在籍していたり、社会的にも信頼度の高い専門家と契約を結んでいることも多く、良質な専門家との人脈を築きやすいといえます。

また、新たな専門家と繋がりを作りたい場合も、大企業に勤めていると怪しまれることもなくスムーズにやり取りができることも、大企業に勤める大きなメリットです。

大企業の名前を出すと、先方も丁寧に対応してくれるんだね。

K
K

そうだね。
中小規模の会社であっても当然そうした動きはできるけど、名前の知られれている会社ならではの安心感はあると思うよ。

他社の方との人脈

他社の方との人脈はどんな企業に勤めていても自分次第で作れるものですが、大企業に勤めていると「他の大企業の方との人脈」を作りやすいと感じます。

例えば、人事の場合だと、大企業の人事が集まる勉強会が多数開かれていたり、大企業同士で人事施策のヒアリングを行うなど、大企業同士での交流が盛んに行われています。

企業の枠を超えて交流をする時には、共通の課題意識を持って情報交換をすることが多いのですが、企業規模によって課題意識にも違いが出てくるため、大企業は大企業同士で交流することが多くなります。

大企業は大企業同士で繋がっているんだね。

K
K

そうだね。

ベンチャー企業の方と交流することももちろんあるけれど、抱えている課題が似ているのは同じぐらいの規模の企業が多いので、どうしても大企業同士で交流することが多くなる印象だよ。

また、大企業の中では担当が細かく分かれていて、その担当業務ごとに他社の方と交流しているので、「ある会社の話が聞きたい」と思った時に社内の誰かしらが繋がりを持っていることが多いのも、大企業ならではのメリットだよ。

経済団体等との人脈

最後は、経済団体等との人脈。

これは特に学生の方からはイメージがつきにくいかもしれません。

経団連が最も有名な経済団体ですが、それ以外にも特定地域の経済団体や、同業他社の集まった経済団体など、さまざまな経済団体が存在しています。

中には”お付き合い”で加入している団体もありますが、企業の枠を超えて真剣に特定テーマを議論していたり、議論の結果を国に提言したりしている団体も多くあります。

仕事にもよりますが、ある程度社歴を重ねていると、1年ごとの持ち回りなどでこうした経済団体の会合に参加する機会を得ることができます。

経済団体と聞くと、ベテランのおじさんたちが並んで写真を撮っているイメージだけど、人脈を作るのに有効なのかな・・・。

K
K

さまざまな経済団体があるから一概には言えないけど、係長や課長クラスで参加できるものもあり、他社の同年代の人が集まって活気ある議論が行われている団体もあるんだよ。

企業の枠を超えて議論を重ねたメンバーだと、相手の人となりや専門性も分かり、長年にわたっていい関係を築くきっかけにすることもできます。

まとめ:大企業に入社すると良質な人脈が作れる

今回は「大企業だからこそ築ける良質な人脈」について解説しました。

大企業に入社して作ることができる人脈には大きく分けて3種類あり、それぞれに大企業ならではの特徴があります。

3種類の人脈

・専門家との人脈:担当業務の専門家との人脈。大学の先生や専門資格の保有者など。
・他社の方との人脈:他社で同様の業務を担当している方との人脈。勉強会などで繋がれる。
・経済団体等との人脈:自社が参加する経済団体等との人脈。

転職活動をされている方は、「人脈作り」という観点も企業選びの参考にしていただければと思います。

K
K

今回は「大企業だからこそ築ける良質な人脈」について解説したよ。
人脈作りの観点でも、大企業ならではのメリットがあるんだね。

以上、K でした!

コメント